カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
東京リバーサイドの風 あっち・こっち・らっき☆ チョコっと ふれふる日記 マイ カリフォルニア ライフ vivid memories あっこのおれおれ主義 一日一膳 about ・ぶん ヘタレノ花道 Stitch'n Kit... うろうろ、ごそごそ。 本日の、のんし。 Happy Days スウェーデンからの生活便り 食卓の風・・・ 美味しいもの探し生活♪ ... Sweet & Natural flower child ころころまるしぇ 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
2006年 09月 15日
ちょっと前の話に戻りますが、久しぶりにパンくらぶのご報告です。
夏休み中お休みしていたパンくらぶが、今月初め、また復活しました。 第6回パンくらぶ。と、思い返してみると、どうも5回目のご報告が抜けているようです。 なので、ぐぐぐ~っと、夏休み前に戻って、 第5回から、パンクラブ2連発でお届けします。 とはいっても、4ヶ月(ひぇ~もうそんなに経つのか・・・愕然・・・・)も前のことで、記憶もあいまいなので、さら~っと行きます(笑)。 第5回目のテーマは、4回目 に予告(?)していた通り、天然酵母でした。 酵母は、みかさんが、手塩にかけて育ててくれていたものを、それぞれ分けてもらって持ち帰り、自分たちが焼きたいパンを1次発酵まで済ませて当日持ち寄りました。 こちらは、ゆみさん作。 ![]() ちょっと伝達ミスで、お塩なしのパンになってしまったのですが、そういえば、トスカーナのパンにはお塩が入っていないので、急遽これはトスカーナ風、と言う事で・・・・ パニー二したら美味しそう♪ こちらは、私の ![]() なぜか、サワ~な焼き上がり。 ちょっと酵母たちに苦労させすぎちゃったかしら・・・ そして、こちらはみかさん作。 ![]() みんなの大好きなLa Brea Bakeryのチョコとドライチェリーのパンを、みかさんがオリジナルレシピで再現したもの。 これが、本日の白眉。 本家を凌ぐ、あとを引く美味しさで、ついもう一枚、もう一枚、と止まらないったら。 あ~思い出したら、また食べたくなってきちゃったぁ~ 今回は、あつこちゃんとゆっこちゃんはちょっと遅れて試食のみの参加だったのですが、ちょうど全て焼きあがったころ全員集合となり、いつものようにあ~だこ~だと、楽しく試食。 なにはともあれ、手作り天然酵母でパンがちゃんと焼けたことに感動。(育ての親みかさん、ありがとう!) 同じ元種でも、育てた人によってやはり違う焼き上がりだし、みかさんが育てた2種類の酵母、干し葡萄種と酒粕種も、それぞれ違う風味があり、やはり天然酵母は奥が深く、なんといっても、手を掛け、時間を掛けたぶん、焼きあがったパンに対する思いもひとしお。 酵母を育てるのに、何週間もかかったり、仕込みから焼き上がりまでも丸2日はかかるなど、また今度いつ焼くことが出来るのか分りませんが、ゆったりと育てるようにパンを焼く、こんな時間も気持ちも、忙しい毎日だからこそ、大切にしたいな、と思ったのでした。 では、次回は、第6回パンくらぶの様子をお届けします。
by alatablekazuko
| 2006-09-15 15:49
| Bread
|
ファン申請 |
||