カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
東京リバーサイドの風 あっち・こっち・らっき☆ チョコっと ふれふる日記 マイ カリフォルニア ライフ vivid memories あっこのおれおれ主義 一日一膳 about ・ぶん ヘタレノ花道 Stitch'n Kit... うろうろ、ごそごそ。 本日の、のんし。 Happy Days スウェーデンからの生活便り 食卓の風・・・ 美味しいもの探し生活♪ ... Sweet & Natural flower child ころころまるしぇ 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
2006年 08月 22日
長かったようで、あっという間だった、日本での夏休み。
先週末、カリフォルニアの我が家へ、帰ってきました。 日本に行く時も、帰る。実家につけば、ただいま~。 そして、カリフォルニアに戻っても、やっぱり、ただいま、なのでした。 蒸し暑い東京を脱出して、肌寒いくらいのサンフランシスコ空港に降り立つと、 ああ、帰ってきた、と思うのです。 毎年、冬か夏には日本に帰るので、一年に一度は、帰っているわけですが、それでも、帰るたびにいろいろな変化、発見が。 今回もいろいろありましたが、一番印象的だったことの一つは、若い男の子の女性化、というのか、テレビの男性用毛穴引き締め化粧品のコマーシャルを見た時、ちょっと衝撃的でした。 いえ、男性用化粧品というものは昔からありますが、それとは一線を画するもので、なんと言ったらいいのか。 お友達の話では、いまどきは、男の子でも、みんな眉を整えているんだとか。 う~ん、環境ホルモンでしょうか・・・ もう一つは、携帯の使い方がどんどん進化(なのか?)していること。多様化、というほうがいいのか。 メイルはもちろん、インターネットもできるし、なんとテレビも見れるらしい。 電車の座席で携帯でテレビを見てた娘、いたし。 そして、駅などで集まっているサークル帰りらしき大学生たち。 サークル活動の大荷物で構内の床を占領して、いつ尽きるともないお喋りに興じているところまでは、見慣れた風景。 でも、違うのは、誰も彼もが、携帯片手に、目の前にいる相手と携帯であれこれやりとりしている事。 いやぁ、なんだかワンダーランドじゃ、異文化じゃ。 娘たちが、感動していたのは、スタバのお持ち帰りの梱包の丁寧なこと。 そもそもアメリカでは、梱包なんてないし。 持ち歩いても、飲み口からこぼれたりしないように、専用の棒状のストッパーまでつけてくれる。 これにいたく感動したすずさちは、持って帰る、と言い張っていたが、結局、持って車に乗るだけのカリフォルニアじゃぁ、いらないか、ということに相成った。 そんなこんなの夏休み日本紀行は、また、ぼちぼちとアップしていこうと思います。 長いこと留守していたにも関わらず、見に来てくださっていた方、ありがとうございます。 今日から、すずはHigh SchoolのFreshman。学校も始まり、またフル回転な毎日ですが、よろしくお付き合いくださいね。 さて、旅先で必ずチェックするものの一つは、キッチン用品、という方も多いと思いますが、私もその一人。 日本は、旅先とも言えませんが、まぁ、一時帰国は、旅みたいなものです。 キッチン用品は、毎年必ずチェックするものの一つ。 それも、格別洒落たところでなく、生活の匂いがするようなごく普通のスーパーなどの。 私の実家の近くだと、駅前のイトーヨーカドー。かなり忙しく予定が詰まっている時でも、駅の乗り降りのときに、さっと寄れるので良いのです。 前回帰国の時に買ったもので、重宝しているのは、おとしブタくん。 そして、今回のヒットは、これです。 ![]() こうやって、 ![]() シンクの側面につけて、スポンジが収まるようになっています。 スポンジホルダーは、もちろんこちらでも手に入りますが、こういう可愛いのは、ないかな。 私は、お花柄とかあまり可愛すぎるものは、ちょっと苦手なので(似合わないし)、どうかな~と思ったのですが、これが意外と可愛すぎずいい感じで、キッチンにこういうものがあると、ふと目に入った時、なんとなく心が和んで良い感じです。 サイズもぴったりでした♪ もう一つちょっとヒットかも、と思ってるのが、これ。 まだ使っていないので、分りませんが、上手く使えたら、結構便利かと・・・ ![]() さて、なんでしょう? 日本の方には、すぐ分ってしまうかな?
by alatablekazuko
| 2006-08-22 18:22
|
ファン申請 |
||